「マッサージ」は国家資格が必要ですが…
整体やマッサージ、ボディケアなどの「癒し」の手技を学び、
開業する際に気を付けたいこと。
それは、「マッサージ」を行うには「国家資格」が必要ということです。
それに対して、整体・カイロプラクティック・ボディケアなどは、
国家資格は不要となっています。
国家資格が不要ということは、極端な話、
今日にでも開業できるということです。
しかし、それは法的な話であって、実際に
何の手技も習得していなければ、施術することはできません。
ですから、整体スクールなどに通って、そこのスクールを卒業して
認定資格(民間資格)をもらうことになるでしょう。
整体スクールによって内容は様々です。
受講期間も費用も本当にまちまちです。
決して期間が長い方がいいというわけでもなく、
高い方がいいというわけでもありません。
要は、そのカリキュラムで本当に手技が身に付くのか、
というのがポイントです。
スクールによって方針が様々ですから、説明会などを利用して、
スクールの説明を事前によく聞いてみるといいかもしれません。
スクールに通う?通信やDVDは?
最近では、通信講座やDVD講座などで手技を教えるスクールも増えています。
このような通信講座でも、手技を身につけることはできるのでしょうか?
スクールに通学して教えてもらうことのメリットは、
直接教えてもらうことで、手技が習得しやすくなるということです。
しかし、スクールに通うには、時間も費用もかかります。
通信やDVDなどで学ぶメリットは、費用が安価で済むことです。
また、自分の都合に合わせて、空いた時間に学ぶことができます。
そして、何度でも教材やDVDを見直して勉強することができます。
しかし、直接教えてもらわないとわかりにくい部分があるかもしれません。
まずは安価な通信やDVDなどで学んでみて、もっと手技を知りたい、
そして教えて欲しいと思ったら通学を申し込んでみる、
という順番のほうが、費用と時間のリスクは少ないかもしれないですね。